top of page

実技試験 穴埋め問題の分析

 実技試験には、必ずと言ってよい程穴埋めの問題が出題されます。典型的な問題は、地上天気図が与えられて

 、そこに記述されている記号や風速などを答える問題です。更に850hPaや700hPaの高層天気図を併用して低

 気圧や前線の動向などが質問されます。

 ひとつの答えに対して配点は1点と小さいのですが、多い時は12個ほどの解答が求められて、ここだけで

 10点前後が得点できることになります。合格ラインが60数%であることを考慮すると、穴埋め問題を完璧

 に答えられればかなり有利であることに違いはありません。

 そこで、過去の第31回試験から直近の第49回試験までの実技1、2について穴埋め問題を分析してみまし

 た。分析してみると、ある程度傾向が見えてきましたが、それだけ勉強すればよいという事ではありませんの

 でご留意ください。あくまで皆さんの勉強の参考にしていただければと思います。

 ひとつの穴埋め部分を1個と数えて総数との比率を求めてみると以下のようになりました。

 【大分類】

  1.高層天気図関係       27%

  2.地上天気図関係       21%

  3.台風・低気圧        20%

  4.警報・注意報        11%

  5.海上警報           9%

  6.その他           12%

   やはりと言うか、想像通り、地上天気図と高層天気図関係で約50%を占めています。尚、地上天気図や

   高層天気図でも解答が台風や低気圧に関係する場合は3項に入れています。また海上警報も地上天気図で

   すのでの1項~3項、5項で80%近くになり、残り20%が警報・注意報・災害留意事項などです。

 【高層天気図関係】

  ・850hPa関連(気温・風・相当温位・温度移流など)  47%

  ・500hPa関連(気温・渦度・高度・トラフなど)    35%

  ・700hPa関連(鉛直流・湿数など)          11%

  ・300hPa関連(強風軸・高度など)           7%

​   高層天気図では、850hPaと500hPaに設問が集中していますね。両者を足すと80%を超えます。

 【地上天気図関係】

  ・天気図記号関係(弱いしゅう雨、弱い雨、雷電、もや、霧雨など)  24%

  ・10種雲形(積雲、高積雲、積乱雲、層積雲、巻雲など)      20%

  ・風向・風速                           15%

  ・気圧(変化傾向、気圧配置、気圧傾度など)            13%

  ・降水(降水量、降水の時間帯など)                 9%

  ・その他(気温、地域・海域名、波高、雪水比など)         19%

   天気の記号や雲形の記号は基本として覚える必要がありますが、弱いしゅう雨や積乱雲などは頻繁に出題

   されています。

 【台風・低気圧】

  ・移動方位、速度           34%

  ・中心気圧              20%

  ・最大風速              16%

  ・強風・暴風範囲           13%

  ・その他(台風階級、中心位置など)  17%

   ここでは、やはり移動方向、速度、中心気圧などが出題の中心になっています。

 【警報・注意報】

  ・警報・注意報名                     56%

  ・災害留意事項(落雷、突風、短時間強雨、河川増水など)  28%

  ・その他(雨量指数など)                 16%

​   警報・注意報の名称と災害留意事項で80%を超える出題率になっています。

bottom of page